すっかりごぶさたしちゃってます。
毎日が早送りのように過ぎているこの頃。
気がつけば19時半になっても
こんなに明るいソウルの夕方。
最近は夜にシャワーを浴びる時、
今日も1日やりきった感が大きくて
よく言えば充実した日々だろうと
都合よく考えてから
冷えた白ワインに癒されてます。
love
今月のハンナムドン。
熱いリクエストを受けて
ナポリタンスパゲッティを
毎日作っています。
日本の番組”孤高のグルメ”は韓国でも人気。
どうやらその中に出てきた
ナポリタンの印象が強かったみたい。
しかしナポリタン?!Hum..
ちゃんと向き合いましたよ。
こういう場合まずは、
できるだけベーシックにしたいから
1度は王道っぽく作ってみるけど、
そのままだと、、ちょっと
美味しいと思えなくて、
息子からも、僕、こういうの苦手と。
厳しいジャッジメント。
それならばって私らしく、
小粋な感じのナポリタンだけど、
日本の洋食スタイルの魅力は生かして。
なかなか最高のレシピ
できました 笑 ♡
ちなみに、美食家の息子にもOKいただきました。
つるんと美しい目玉焼きもポイント。
日本の洋食好きな韓国Girlsに
”めっちゃ美味しい!”って、
喜んでいただいております♡
サイドディッシュは
グレープフルーツの果汁が爽やかな
オニオンドレッシングで
ブロッコリーとスモークサーモンのサラダ
トリュフとレモンの香り
丁寧に作る極上のガーリックトースト
こちらをワンプレートに♡
デザートは
ホームメイドアイスクリームで
冷たいアフォガート。
今回のナポリタンレシピ
6月の東京クラスに参加の皆様に
お配りいたしますのでお楽しみに♡
あ、まかないで作るのもよいかも。
ハンナムドンでは
”東京おうちごはん”をテーマに
ゆりかさんちにご飯食べに行こって
感じの料理をしております。
東京クラスではbulthaupの
素敵なキッチンで
私を含め3人体制で
You are what you eat
”あなたはあなたの食べるものでできている
”
をコンセプトに徹底的に
日本の旬の食材にこだわった料理をしておりますが、
私のインスタをご覧になって
東京クラスでもハンナムドンクラスの
メニューをというご要望を頂くことがしばしば。
それならば、せっかくですし♡
ハンナムドンの雰囲気も
取り入れつつと考えております。
20代後半からカリフォルニアクイジン
ハワイアンリージョナルなどの
メニュー開発をしたのちに
30代でイタリアンの講師をして
こちらにきてから、
一般的な韓国家庭料理のディプロマは
もらったけれども、
韓国料理は分野外としてきた私ですが、
気がつけば6年もソウル、
ハンナムドンに住んでいて、
ここは東京でいうところの広尾や
麻布十番のようなところ。
つまり外国人が多く
インターナショナルなカルチャーが
ミックスされているような雰囲気の街。
そんなハンナムドンクイジン笑を
お届けしたいと思い始めています。
いわゆる韓国料理ではなく、
日本のおうちごはんにも
あ、こんな感じでコチュジャン使ったら
おしゃれ美味しい♡って感じの。
メキシカンのようなイタリアンのような
シンプルなカジュアルダイニング。
お楽しみに♡
さて、
次回東京クラス迫ってまいりました。
6月23日 土曜日 12時
赤坂
予定メニュー
(食材の関係で変更がございます。)
+アペタイザー
本日の魚介とグリル野菜に
レモンチャイブバターを添えて
+すり流し風 グリーンガスパチョ
+旬野菜のガーデンサラダ
初夏味ドレッシング
(ハンナムドンクラスより)
+パスタ*当日の食材で決定
+ハンナムドンスタイル照り焼きチキン
(タッカルビ)3種のソースを添えて
+デザート
冷たい玄米茶アフォガート
home made ice cream
今回のペアリングは日本酒をご用意します。
メキシカンのようなコリアンテイストの
料理にしっかり合う日本酒を
お楽しみいただきます。
アルコールをお召し上がらないお客様にも
お料理に合わせたノンアルコールの
ペアリングをご用意しております。
2席ご用意できますので
お問い合わせくださいませ。
今日は雨。。。
明日はこんな青空のはず。
ソウル、ハンナムドンより
愛を込めて。
ciao.
ちゃんと、ブログ書こう・・・
反省の火曜日。
でした。